小さなごちそう

プロダクトマネジメントや日々の徒然について

プロトタイプをいつ作るか

製品のプロトタイプをつくるのはUXの検証のためだけだと思っていないだろか。

ラフスケッチレベルのプロトタイピングはむしろコンセプト立案時の行った方が良い。文章で要件一覧を並べているだけでは気がつかないことが容易に明らかになる。


プロダクト開発に限らず、プレゼン資料の作成、Webサイトの制作、キャンペーン用のチラシの作成、など何であれ検討初期段階でこそプロトタイプが役に立つ。

頭の中だけで考えているよりも手を動かした方が結果的には早い。曖昧な箇所があっても、とにかく作ってみる。作る事で曖昧だった箇所が自ずと具体的になる。


一旦形にしまえば客観的に見ることが出来る。プロトタイプをつくる、客観的に評価する(アイデアを検証する)、プロトタイプを修正する、という作業を一人で繰り返す。その過程でロジックが整理されより深く検討できる。また、言葉だけで説明するよりも第三者の意見を引き出しやすくなる。


なお可能であれば、手書きやワイヤーフレームに留めず、類似製品の画面キャプチャなどを切り貼りしてなるべくビジュアルに表現した方が良い。頭の中で最終プロダクトイメージに変換するコストが少ないほど、アイデアの検証に思考能力を投入しやすい。