小さなごちそう

プロダクトマネジメントや日々の徒然について

プロダクトマネジメントに関する5つの誤解

Extreme Swiss Army knife by Sneed 本職のプロダクトマネージャーではない人たちによく見られる、プロダクトマネジメントについての誤った認識がまとめられている。 <a href="https://medium.com/p/6f72f4ad66c9" data-mce-href="https://medium.com/p/6…

Apple Watchは38mmと42mmのどちらを選ぶべき?

結論から言うと私は、SPORT 42mm Space Grayを購入しました。 当初はステンレススチール 38mm ミラネーゼループにしようと思ってたんですが、試着してみてアルミ42mmに変更。所感をメモしておきます。 視認性 当たり前ですが、ディスプレイの視認性は圧倒的…

Facebookのディレクターが語る、スタートアップが優秀なデザイナーを採用する方法

Facebookのプロダクトデザイン部門のディレクター、Julie Zhuoさんが語るデザイナー採用の秘訣。いわゆるダイレクト・リクルーティングの手法だ。 An Inside Look at Facebook's Method for Hiring Designers - First Round Review 以下ざっくりと翻訳して紹…

プロダクトマネージャーはどんな仕事をしているのか

私がプロダクトマネージャーとしてプロダクト開発のディレクションを行う際の、一連のプロセス(タスク)を洗い出してみた。 1. ミッションの発見 ユーザー理解(インサイトの発見と整理) ソーシャルリスニング、アンケート、デプスインタビューの実施 関連…

デザイナーがプロダクトマネージャーから学ぶこと。

Facebookのプロダクトデザイナー、Julie Zhuoさんの記事。 例によってざっくり意訳してご紹介。「プロダクトマネージャーがデザイナーから学ぶこと」という逆パターンも考えてみたいですね。

仕事に対する価値観を直角三角形で表す

縦軸を「働きがい」、横軸を「働きやすさ」にし、棒の長さが一定という条件下でどのような三角形になるか。これでその人の仕事に対する価値観を表せるのではないか。スキルや経験を積むと棒の長さは長くなるイメージ。

小学一年生にシチュエーショナル・リーダーシップを実践してみた

小学一年生の娘は、いつも日記の宿題を終わらせるのに苦労している。 日記のテーマは毎回すぐ決まるのだが、どうしても出来事を時系列にずらずらと書くだけになってしまう。「先生に何を知ってほしいのか」「先生に伝えたいことは何か」「もっとちゃんと考え…

ユーザーをイライラさせないIn-App Walkthrough(アプリ初回起動時の説明スライド)の作り方

スマートフォン・アプリを初めて起動したときの説明スライド(In-App Walkthrough)の必要性は、いつも悩むところだ。 不要派の主張はだいたい以下の通りだ。 ユーザーは早くをアプリ操作したい どうせ読まれない AppStore上の説明パネルで事足りる 要は「作…

デザイン的プロセスにおける主観の重要性

インサイト調査をどうすれば組織的にかつ再現性高く行えるか考えている。インサイトについて調べるなかで、明治大学 水野誠先生のとても興味深い論文を発見した。 デプスインタビューの経験が豊富なプランナーは「相手の経験を追体験」し,「人生をシェア」…

デザイン主導開発とは何なのか

とても興味深い記事があった。 ▼ デザイナーが暴走する組織をつくってはいけないーAirbnbデザイン部門主任が語るスタートアップのあり方 翻訳元の記事はこちら。 Why Airbnb's New Head of Design Believes 'Design-Led' Companies Don't Work | WIRED かん…

プロダクトマネージャー宣言

プロダクトマネージャーを目指す人にとって指針となるようなマニフェストを、日本語で作りたいと思っている。 僕自身も修行中の身だが、僕がプロダクトマネジメントを行う際に気をつけていることをマニフェスト風にざっと書き出してみた。まだ粗々なのでここ…

一つの動画GIFは1,000のチュートリアルに勝る

個人プロジェクトがGithubで500件以上のスターを獲得して1,300件以上ダウンロードされたデベロッパーが、その秘訣を公開している。 <a href="https://medium.com/@karan/these-6-simple-changes-made-my-recent-side-project-go-viral-53fd6571c1…

プロダクトマネージャーは映画「ベイマックス」を絶対に見るべきだ

ベイマックスを見てきた。映画というよりユーザーの好感を得るために細部まで考えつくされたプロダクトのようだと感じた。プロダクトマネージャーとして、自分もこうしたプロダクトづくりをしたいものだと心底思った。小学生の娘と一緒だったので日本語版を…

GIFアニメでiPhoneアプリのプロモーション動画を作成する手順

OS X Yosemiteを使うとQuickTime Playerで簡単にiPhoneの操作動画を録画できる。アプリのプロモーション動画を簡単に作成できて便利だ。実際につくってみて、試行錯誤した箇所をメモ的にポイントを記録しておく。 QuickTIme PlayerでiPhoneの操作画面を録画…

「ペルソナ」を捨てて、JTBD(Jobs-To-Be-Done)モデルでターゲット顧客を定義せよ

まずはこんな逸話から。 あるファストフード企業がミルクシェイクの売上を改善したいと思った。ミルクシェイクの購入者属性を整理し、同一の属性を持つ人を対象に、重めがいいか軽めがいいか、フルーツ味かチョコレート味か、など、どんなミルクシェイクが理…

アプリで自分だけの「最強の英単語集」を作る方法

TechCrunchを読むための英単語集を作ったという記事を書いたところ、色々な方から「使ってみたい」という反応をたくさん頂いた。 一方でこんなフィードバックも…。 面白いけど簡単すぎない?opportunityとか高校までで習わないんだっけ、、、 // 「TechCrunc…

瞬間英作文に使える、中学英語レベルの無料フレーズ集

瞬間英作文は、中学生向けの単語で可能なレベルの日文英訳を、瞬間的に繰り返し行う「英語回路強化」の手法だ。以前の記事で、アプリを使って手軽に瞬間英作文のトレーニングが始める方法を紹介した。 <a href="http://tannomizuki.hatenablo…

「TechCrunchによく出る英単語集」を作ってみた

TechCrunch本家サイトでよく使われる英単語集を作ってみた。まずは単純に過去1年分の記事をクローリングして、単語に分割して出現頻度順にソートしてみた。 当然のことながら"this"とか"apple"のような基礎的な英単語が上位に出現してしまう。また、基礎単語…

もうMVPでは通用しない。これからはMLP(Minimum Loveable Product)の時代だ!

プロダクト開発に関わる人で、もはやMVP(Minimum Viable Product)という言葉を知らない人はいないだろう。"viable"は「存続できる」「実行可能な」といった意味で、MVPは日本で「実用最小限の製品」と訳されている。エリック・リース氏が提唱する新規事業立…

英語と専門分野の勉強が同時にできる!社会人の英語学習には一石二鳥なMediumが超お勧め

興味がない分野の英文を読むのはモチベーションが続かない。 忙しくて「英語の学習だけ」の時間を確保するのは難しい。 どうせ読むなら仕事の役に立つ英文を読みたい そんなあなたにはMediumがお勧めです。Mediumを活用すると、自分の関心分野の記事の読解を…

瞬間英作文を無料アプリで効率化する方法

以前、アプリを使ってTOEICのスコアが100点以上アップした話を書きました。TOIECで800点以上とれるようになった僕の次の課題は、「会話力」です。しゃべれない。とにかく英語でしゃべれない。英文のサイトを読むのはかなり楽になってきましたが、英語でコミ…

プロダクトマネージャーの彼氏にありがちなこと

プロダクトマネージャーあるある話。 プログラマの彼氏や旦那の話は時折話題になるけど、プロダクトマネージャーをネタにしたものは初めて見た。ちょっと面白かったので日本語訳してみました。(一部意訳です。) デートに誘う時、過去のデートの成功率を数…

サイボウズのワークスタイル動画をみて思ったこと

話題のワークスタイル動画第2弾を観た。 サイボウズワークスタイルムービー「パパにしかできないこと」 - YouTube センシティブな問題に真正面から取り組んでいてとても「サイボウズらしい」なと思ったのが最初の印象。TwitterやFacebookを眺めていると賛否…

プッシュ通知の許可とアプリのレビュー依頼を上手に行う方法

スマホアプリにおいて、プッシュ通知は重要な再ログイントリガーだ。 iOSではプッシュ通知を送るために、確認ダイアログを表示してユーザーに明示的に送信を許可してもらう必要がある。ここで「許可しない」を選択されると、アプリから再度プッシュ通知のた…

ユーザーのフラストレーションがキャズムを超える原動力になる

下記のエントリで、Jeff BonforteのEmotional Adoption Curveを紹介した。これはTechnology Adoption Curveをユーザー感情で捉え直したものだ。 <a href="http://tannomizuki.hatenablog.com/entry/2014/12/04/000326" data-mce-href="http://tannomizuki.hatenablog.com/entry/2014/12/04/000326">キャズムをユーザー感情で考える。 - 小さなごちそう</a> Jeff BonforteはGeoffrey Moore…

ドッグフーディングの落とし穴

photo by Mitchel ドッグフーディング(Dogfooding)とは、自社製品を社員が日常的に利用して、製品の問題点をチェックすることを言う。ユーザー視点で製品の品質やUXを確認することができる。 ただ、ドッグフーディングにはいくつか落とし穴がある。Wikiped…

キャズムをユーザー感情で考える。

Jeff BonforteのEmotional Adoption Curveがとても興味深い。 これはTechnology Adoption Curveを感情表現に置き換えたもので、それぞれ下記のように対応する。 Lovers = InnovatorsIrrationals = Early AdoptersEfficients = Early MajorityLaughers = Late…

良いデザイン、良いプレゼン、良い文章。

企画業に関わる人はこの3つのスライドの内容を基礎スキルとして押さえておくといいんじゃないかと思います。質の高い教科書がネットで無料に手に入る、良い時代です。 この3つのスライドを見て感じるのは、「見た目の美しさ」が「情報設計の良し悪し」と密接…

4つのアプリで英語力強化!10ヶ月で110点アップした僕のTOEIC勉強法

10月に受けたTOEICの結果が思いがけず高得点だったので嬉しくなってブログ更新。去年の12月にTOEICを受けて以来、スコアが775→790→885とアップしました。 BEFORE: AFTER: 10ヶ月で110点アップというのは僕としてはなかなかの成果。参考までに僕の英語勉強法…

格安SIMで通話端末とデータ端末を分けました

1台は1万円ちょっとで買ったAndroid(Xperia)、もう一台はSIMフリーiPhone6です。Androidはb-mobileの通話専用SIMで月額1290円、iPhone6はIIJmioのデータ専用SIMで1040円。端末代金は置いておくと、ランニングの基本料金は2330円。安い!2台持ちにして1台を通…